雄蛇ヶ池 | 土地改良の記念碑 | 赤人塚 |
細谷家から車で約3分の場所にある池の紹介です。この池の水により我が家の米が生産されているのです。
東金の大地が父親なら、雄蛇ヶ池の水は母親なのです。
<<説明>>
周囲約4kmの人工池。
所詮は人工池と侮ることなかれ。その歴史は意外に古く、江戸時代にまで遡ります。
慶長9年(1604年)、時の征夷大将軍、後に日光東照宮と呼ばれた徳川家康の時代です。
当時の幕府の代官・島田伊伯が干害を防ぐために造営しました。
写真からでも越えてきた時代を感じさせてくれますね。
静寂な緑の丘陵地にあり、房総十和田湖とも呼ばれています。
今では湖岸のボートハウスでボートを借りることができ、ハイキングや釣り、バードウォッチングなどが楽しめます。また、八鶴湖と並んで東金市の桜の名所として有名です。
恋人同士のデートや家族でのピクニックなどでも楽しめるかもしれませんね。
近くにお立ち寄りの際は、少しだけ足を伸ばし、心と体ものびのびとしてみては如何でしょうか?
地図はこちらです→千葉県東金市(別ページで開く)
6月 雄蛇ヶ池 |
![]() |
![]() |