西暦 |
2008年 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||
2008年6月の日誌
仕事の様子や身の回りの出来事、風景などを書いていきます。
2008年6月14日(土) | |
![]() |
苗箱 ほぼ片付けることが、出来ました。 ![]() 苗箱さん来年もよろしくね! |
2008年6月7日(木) | |
![]() |
田植えが終わる頃、ハウスにうず高く積まれた、苗箱たち・・・ 早々に片付けられるよう頑張るぞー。 今年は、自動苗箱洗い機を導入しました。箱を入れると、きれいに10枚まで重ねてくれると聞いたのですが・・・ 実際は、うまくいって5枚きれいに積めたらいい方です。 今までとは、違う作業が加わったので、午前中は効率の悪い仕事をしてしまいました。 午後は慣れてきたのか、早々に片付けてられるようになりました。 さすが文明の力!! |
![]() |
暖かくなってくると畦の周りでどんどん伸びてくるのが雑草です。 小さいうちに抜いてしまうのが一番なのですが、範囲が広いとそうもいきませんよね。 雑草が伸び放題の状態は見た目も汚いですし、害虫が増える原因にもなります。 そこで、雑草を効率よく取り除くために細谷農場では、草刈機版床屋に変身して、畦の雑草をスポーツ刈りのようにきれいに刈るわけです。 |
2008年6月5日(木) | |
![]() |
これから雄蛇ヶ池の水を入れる所…… 緊張の瞬間です。 「3・2・1……ゴー!」 |
![]() |
水が入りました! 「今年もおいしく育ってね!」 |
![]() |
![]() 『水を入れることを考えるだけでなく、 水が出ていかないように守ることも大切 』 |
![]() |
細谷家に隣接する田んぼです! |
![]() |
こんなにきれいな緑色になります! 手前の木と比べると、その青さがわかりますよね! |